3月10日 | 現在込み合っており、サンプル依頼/製作依頼ともに一時ストップいたします。申し訳ございません。 |
---|
11月29日 | 年末年始は12/26~1/8まで受付(デザイン診断/受注)をストップいたします。よろしくお願いします。 |
---|
・お祭り、神輿の必需品「喧嘩札・千社札ネックレス」を真鍮札に彫刻いたします。
・ご希望の文字・家紋を、お客様のご希望デザインで作り上げていくオーダーメイド喧嘩札です。
・全ての喧嘩札は製作前にサンプル(画像)をお送りいたします。
・サンプル製作・修正に料金は掛かりません。
・基本的には、デザイン配置等はお任せいただきます。
・まずは「サンプル製作」からスタートとなります。
・サンプル製作がお済になってから、正式なご注文(料金発生)となります。
・価格はデザイン内容により、上下いたします。
喧嘩札:A | 19,800円(18,000) |
---|---|
喧嘩札:B | 24,200円(22,000) |
喧嘩札:C | 30,800円(28,000) |
喧嘩札:D(両面彫り) | 39,600円(36,000) |
喧嘩札:E(裏面総柄) | 46,200円(42,000) |
・サンプル依頼は無料です。
・サンプルのお返事をする際に、価格帯も記載いたします。
・ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せくださいませ。
・アルミやステンレスとは違い、真鍮や銀(シルバー)は時と共に変色してまいります。
・渋い真鍮色は何年も身に着けた証でもあります。
・手前味噌ですが・・・木札より渋くて、半纏に良く似合います。
・金属製ですので多少の重みはございます。お風呂・温泉、汗や皮脂、雨・外気でも様々な影響で変色いたします。
・写真の7年モノ喧嘩札は、温泉でも着けていましたが、○○の温泉(湯質)はダメ!と細かい事は分かりかねるのご了承くださいませ。
・色味を戻す事も出来ますが、方法が様々ですので自己責任にてお願いいたします。
・しかし、再度色味は時間と共に渋くなってまいります。色々な育て方がありますので、喧嘩札を弄る楽しみも感じて頂ければ幸いです。
・現在は同好会も卒業し、地元である東松山市のシブヤ彫刻へ。
・今までのご縁もありますので神輿装飾品の金属「真鍮」を使い、金属彫刻の伝統技術で『彫刻屋』ならではの喧嘩札を製作しております。
・同好会は卒業しましたが、年に数度ご縁ある神輿場にひっそりと参加しております。
開業48年の豊富な経験と高い技術
彫り札屋@シブヤ彫刻
〒355-0076 埼玉県東松山市下唐子1934-35